EXHIBITIONS
マーク・バグリー/デイビッド・ハカライア/Dr. ボビー・ルーク/ナターシャ・パーキンス/画像:ザック・チャリーズ/マーク・バグリー/Getty(ニュージーランド・ファッション・ウィーク)/ザック・チャリーズ
Hononga / Connection
TAGS
展示期間
DATES
2025.10.31(fri)〜2025.11.9(sun)
営業時間
OPERATING HOURS
10:00〜19:00(最終日のみ16:00まで / 最終入場時間15:00)
会場
LOCATION
東京都渋谷区宇田川町19-3 MEDIA DEPARTMENT TOKYO
BRAND / CREATOR
Hononga Collective
巡回型リサーチ展:「大地から人へ、過去から現在へ」。Hononga(つながり)は、デザインを通してマオリの価値観を照らし出します。
Hononga(つながり)は、ニュージーランド・アオテアロア出身のマオリのデザイナーやアーティストを紹介し、人と大地、自然との深いつながりを探求します。観る人に、帰属意識や思いやり、そしてデザインが共に生きるあり方をどのように再想像できるのかについて考える機会を提供します。
出展者:
デイビッド・ハカライア – マータウランガ・マオリ(マオリの知識体系)とイノベーションの交差点で活動する、プロダクトおよびデジタル・ファブリケーション・デザイナー。
ナターシャ・パーキンス – whakapapa(系譜)と文化的記憶に基づく空間デザインおよびプロダクト制作。
マーク・バグリー – 大型3Dプリントと物語性のあるオブジェ制作を通じて、ナラティブ・デザインを探求。
Dr. ボビー・ルーク – 衣服、映像、パフォーマンスを通して母系的なケアとレジスタンスを探求するファッションデザイナー/ビジュアルアーティスト。
https://www.instagram.com/hononga_connection_exhibition
Dr. ボビー・ルーク 〜 イウィ(ニュージーランド・アオテアロアの先住部族):ンガーティ・ルアヌイ、タラナキ
ボビー・ルーク(ンガーティ・ルアヌイ、タラナキ)は、学術研究と創造的実践の交差点で活動する「プラクアカデミック(実践と学問を行き来する研究者)」です。彼は、実践主導型の研究を、デザイン、方法論、そして創造的影響において新たで革新的なアプローチを探求する手段と捉えています。
ルーク博士は、カウパパ・マオリ主導のデザインの推進について、中立的でも謝罪的でもなく、先住民デザイン文化の理解促進と、西洋的デザインのパラダイムや教育体系の優位性への挑戦を目指しています。
また、ルーク博士は自身のブランド Campbell Luke を持ち、映像や写真の実践を通じて、自身の研究を視覚的に伝え、広めています。
https://www.instagram.com/campbell_luke_
VENUE