EXHIBITIONS

Interpretation of the Space With Artisans.-職人たちと共に行う空間の解釈-

■GRANDIR+小阪雄造、田中悠史、市川善幾、萩谷綾香、佐藤洋美

エリア
Area

六本木

ジャンル
Genre

ART

INTERIOR

PRODUCTS

CRAFT

その他
Others

BUY

展示期間
DATES

2025.10.31(fri)〜2025.11.9(sun)

営業時間
OPERATING HOURS

10:00〜19:00

会場
LOCATION

東京都港区六本木5-17-1 AXISビル B1F B111

作品を購入する

BUY

※販売については販売会社へお問い合わせください
Please contact the exhibitors for sales information.
時構の間|SEN-AN

時構の間|SEN-AN

「時構の間|SEN-AN」は、茶室という伝統文化を再構築し、“日本的なるもの”を現代に問い直す空間実験です。かつて茶室は、自然と共に心を鎮め、感性を研ぎ澄ます場でした。本質は様式ではなく、時間・空間・関係性を見直す「精神の装置」にあります。
本作ではその精神を継承しつつ、素材・構造において逸脱し、「構え」と「余白」によって感性を触発する空間を構築しました。非伝統的素材LGSを採用し、それをモダニズムではなく「時間を映す構え」として再定義し、工業化社会の生き方を映す鏡として提示しています。本プロジェクトは、GRANDIRを主体に、空間・照明・グラフィックのデザイナー、作家、職人との協働で実現しました。私たちが伝えたいサステナビリティとは、日本人が育んできた「心の豊かさ」と「自然との関係性」を未来へ繋ぐことです。それはモノの持続ではなく、感受性を育む文化の持続です。伝統とは模倣ではなく、「問い」と「翻訳」の連続です。その姿勢を胸に、私たちは活動を続けます。その第一歩として、現代茶室のインスタレーションに挑戦しました。※販売や他空間での利用可能です:ASK
時構の間|SEN-AN
時構の間|SEN-AN
時構の間|SEN-AN
【主催】
GRANDIR Inc.

【クリエイター】
・小阪 雄造(株式会社乃村工藝社 nora)
・田中 悠史(株式会社乃村工藝社)
・市川 善幾(AURORA Inc.)
・萩谷 綾香(株式会社乃村工藝社 IVD)
・佐藤 洋美(余地|yoti)

クリエイターインスタグラム
@yuzo_kosaka_design
@tanakayushi
@aurora_icys
@hagiya_ayaka
@yoti__jp

【協力】
・稲葉 正道(MDL Inc.)
・尾﨑 伸司(株式会社アルク)
・高橋 良至/井出 寛(SOW inc.)
・トキ・コーポレーション株式会社
・株式会社 モデュレックス
・DNライティング 株式会社

【監修】
・清武 優子/菅 千惠子/平田 典之(茶道サロン「れんぴか」)

【本設置撮影】
・KIENGI

【倉庫仮組撮影】
・大倉 玲治
エリア
Area

六本木

ジャンル
Genre

ART

INTERIOR

PRODUCTS

CRAFT

その他
Others

BUY

展示期間
DATES

2025.10.31(fri)〜2025.11.9(sun)

営業時間
OPERATING HOURS

10:00〜19:00

会場
LOCATION

東京都港区六本木5-17-1 AXISビル B1F B111

作品を購入する

BUY

※販売については販売会社へお問い合わせください
Please contact the exhibitors for sales information.

BRAND / CREATOR

小阪 雄造(株式会社乃村工藝社 nora)空間デザイナー

1986 年-カナダ⽣まれ
2007 年-早稲⽥⼤学国際教養学部
2008 年-すいどーばた美術学院
2012 年-多摩美術⼤学美術学部環境デザイン学科卒業
2012 年-株式会社乃村⼯藝社

展⽰的発想による、お客様のニーズに合わせたリサーチとプランニングを
バックボーンとした空間ディレクションを⾏い、「展⽰とインテリアの融合」
をテーマとした唯⼀無⼆の空間創造を実現します。

個人でのクリエイションや作家活動も展開中。

https://www.instagram.com/yuzo_kosaka_design/

田中 悠史(株式会社乃村工藝社)空間デザイナー

2012年-株式会社乃村⼯藝社

商業施設や企業施設など、多岐にわたる分野で空間デザインを手掛ける。
人々の記憶に残り、時を経るほどに価値と心地よさを増す空間の創造を目指し、日々のデザイン活動に取り組んでおります。


https://www.instagram.com/tanakayushi/

市川 善幾 (AURORA Inc.) ライティングデザイナー

1992年-東京都生まれ
2010年-東京都立工芸高等学校卒業
2013年-桑沢デザイン研究所 総合デザイン科 スペースデザイン専攻卒業

照明メーカー株式会社モデュレックスを経て、2021年にAURORA(アウローラ)を立ち上げ独立。
2024年にAURORA株式会社として法人化。
代表的な実績にAmbientec Gallery Tokyo、TRUNK(HOTEL) YOYOGI PARKなど。

【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/aurora_icys/

https://www.auroradesign.jp/

萩谷 綾香(株式会社乃村工藝社 IVD)ビジュアルデザイナー

2017年-武蔵野美術大学 造形学部 視覚伝達デザイン学科 卒業
2017年-株式会社乃村工藝社

茨城県東海村出身。
描く感性とデザイン的思デザイン的思考を行き来しながら、場とブランドの世界観づくりを手掛けています。


https://www.instagram.com/hagiya_ayaka/

株式会社 GRANDIR

わたしたちは3つのチームからなる内装施工会社です。
それぞれの領域で迅速な対応と忠実な品質を提供しています。

・内外装に関する施工管理
・専門工種の軽量鉄骨下地組・ボード貼り工事
・建設資材、什器等の運搬

言葉にせずとも伝わる。見なくとも託せる。
関係性を繋ぎ、積み重ねた信頼へ紡ぎ出す。
各々のプロフェッショナルが異なる技能を持ち合わせ、目線を合わせたスタンスで空間づくりを共に行います。

【SNSアカウント】
https://www.instagram.com/grandir_mitate/
https://www.instagram.com/grandir_inc_/

https://grandir-tokyo.com/

VENUE

AXIS Building B1F-B111

1981年9月、東京の六本木・飯倉片町にオープン。日本初の民間によるデザイン拠点であり、「AXISビル」という呼称でも親しまれてきました。「デザインと生活の提案体」として、デザイン誌「AXIS」やAXISギャラリーによる発信など多様な活動を開始した株式会社アクシスの拠点であり、館内にはリビング・モティーフやル・ガラージュといった直営店舗とデザインマインドのある店舗が集結。2021年には40周年を迎え、長年にわたって蓄積した知見とともに、広く社会に向けてデザインの意義を問い続けています。

https://center.axisinc.co.jp/
loading logo loading logo